|
初めて投稿をいたします。小生福島県の川俣町生まれ、現在50歳です。物心つく前に親に連れられ1,2度乗車したようです。その頃走っていたC12の番号は66ではなかったようです。
廃線最時は、川俣駅から100mも離れていない中学校にいて、担任の先生から廃線記念式典を見に行ってこいと言われました。当時意味を理解せず、見に行きませんでした。
今、真岡鉄道に川俣町に保存されていた蒸気機関車が火を噴き走っていいる情報をみききするたび、高校時代によく旧川俣町駅へ行き静態保存されている機関車にのり遊んでいたことを思い出します。今度、是非、真岡鉄道のSLに乗車してみたいと思っています。
静態保存のC1266とよく遊んだのは、昭和47年から、50年ぐらいの頃と覚えています。
現在 茨城県つくば市に在住しております。
懐かしさから、投稿をさせていただきました。
失礼いたします。
真岡鉄道の皆様、大変でしょうが、このSLの火を絶やさないようよろしくお願いいたします。
ふるさとの、臭いがするような気がします。
|
|