BLUE&WHITE BBS(NEW)
旧掲示板死亡のため2003年4月30日より稼動・・・
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全638件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
やばぁ~ぃ☆
投稿者:
中嶋
投稿日:2008年 9月16日(火)22時09分50秒
なんかPCが往かれました・・
修理中につき、ただいま昔のPCでやっとります(´д`)
グラボもメモリも抜いてたので、東方をカーソルキーでクリアできる程に激遅!
しかし、むしろ確実な直線移動とチョンチョン避けが可能な点は、キーボード
の方が向いているのだなと、悠長に思ったりしました。
(グラ2とか、カーソルでクリアしました。今無理ww)
斜め入らないから、地形に沿うのとかはラクでしたねぇ。
キーボード修行でもしてみますかね・・
・・というか、まもるくん、実は面白い事が判明!
やりこみます!!
やっと出た
投稿者:
氷室 万寿
投稿日:2008年 9月 7日(日)22時43分20秒
「RGB's」で漸く「BLUE SABERS」の機体が出ました。
とりあえず、このゲームで弾数制限させるかと大笑い。
そして、エクスプローダーの頼りになる攻撃力で一躍使えるキャラに。
これはなかなか面白いコラボですね~。
おほ
投稿者:
ナカジマ
投稿日:2008年 9月 6日(土)23時52分25秒
編集済
>Earl3さん
こりゃまた懐かしいww 思わず描きました
設定的には、まぁ、ゴブリンズ出身という事で(笑)
リフレクス、すっかり忘れておりました(´д`;) 買いに行きます。
RGBsにおいては、右のねーちゃんの乳首を描いているのかどうかの確認に精神が集中し、気づきませんでした。
あ、まもるくん、チュートリアルをはじめて見ました(駄目やん)
自分の呪い弾の着弾に触れると、一定時間ドーピングできるんですねぇ。
敵に当てると攻撃が激しくなりますが、アイテムがドバッて出るという
リスクコントロール型というか、因果応報というか、けっこう面白いかもですね。
「エプシィ出すんスか!?」
投稿者:
Earl3
投稿日:2008年 9月 5日(金)03時28分12秒
編集済
ナカジマさんが過去にそんな感じの絵を描いてたのを、ふと思い出してw
夏コミは軍資金が微妙な状態だったので、買う物を大幅に絞らざるを得なかったり。
リフレクスはようやくか、と言った感じではありましたが、演出面の神さにはただただ脱帽。
遊びやすさも大事だけど、演出もそうだよなあと感じた次第。
#RGBs
スクリーンショット見て吹いた。
アレは可変翼が動いたエプシィじゃないですかw
エクスプローダー装備って辺りはレッドランサーズ仕様なのか、はたまた・・・
って、IUTOはいつの間に異世界へ機体を貸与したのでしょーかw
とりあえず冬には何かしらの新作の足音が聞こえるといいですなぁ。
テクモ、スクエニの提案を拒否
投稿者:
Bel
投稿日:2008年 9月 4日(木)17時46分47秒
慌しくなってきましたよ。
テクモとコーエー、経営統合へ向けた協議を開始 スクウェア・エニックスもリリースを発信
http://www.famitsu.com/game/news/1217822_1124.html
スクエニはテクモに3つの点を照会中、それにより行動を決めるらしい。
友好的TOBを拒否られた以上は敵対的TOBに走るかもしれない。
(無題)
投稿者:
むかい
投稿日:2008年 9月 4日(木)15時35分10秒
最近ゲームが面白いと思えるようなものがない。シューティングも格闘ゲーム
もギャルゲーもコアユーザーしか遊ばないです。最近、初回特典にフィギュア
を付録につけるゲームが増えてきたようで。こんなことをしても、ユーザーは
はたして喜ぶのだろうか?
人気が出たからって闇雲にバージョンアップや続編を出すのもちょっとね。この間
東京へ行ったときに『メルティブラッド2』のロケテストがあったので試しプレイ
したものの、前作に比べて遊びづらかった。もはやコアユーザー向けだった。
(単に私が下手なだけかも)『アルカナハート2』『ガンダムVSガンダム』も稼動
から半年経過して、いきなりアッパーバージョン発表(前者はまもなく稼動、後者
は来年稼動)こんなことをしたらユーザーも戸惑うし、ゲーム離れをより一層増や
してしまう。もう少しユーザーの気持ちも考えたほうがいいと思う。
>PSP
未だDSに押されがちだけど、『モンスターハンター』などPSPならではの機能を
生かした作品や、ガンダム関連のゲームも好調でまだまだしぶとく生きていますね。
『ガンダムVSガンダム』も11月にPSP版が発売されるようですね。『ガンダムVS』
系はこれまでPS2の移植だったのに今回はPSPのみ移植は、PS2ユーザーは複雑な心境
ですね。
>スクエニのテクモ買収計画
今のスクエニはコンシューマだけでなくアーケードゲームにも意欲的だから
(現に『ロードオブバーミリオン』と『悠久の車輪』が好調なのも)多少の
リスクが出るかもしれないが、テクモも子会社になれば更なるアプローチが
できると思います。スクエニは10月から持株会社体制に移行され、分社化
する模様。
若い頃に戻りたいわぃ
投稿者:
ナカジマ
投稿日:2008年 9月 3日(水)21時28分36秒
編集済
ichi1 さんグラリバ感動しましたわ。
博士がゴニョゴニョ・・まぁニコ動みてくだされば。
おいちゃんちょっと涙ぐみましたよ(つд`;)
コレ、みんなデフォでチェックしてると思いますが、一応置いておきますね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080901/stg.htm
モスはセイブの元デザイナーさんが社長だったのですねぇ。
なんかこぅ・・まぁいいやw
鉄さんみましたよ。デススマ移植。これは買うしかありません。
ネット協力プレイってのが報われんのかこの仕様(´д`;) とかおもいますが・・w
まもるくんの絵は、男女共に受け入れOK的な感じでいいですねぇ。
おっさんホイホイ
投稿者:
ichi1
投稿日:2008年 9月 3日(水)20時59分54秒
めでたくグラディウスリバース配信開始しました。
M2開発、並木学作曲(厳密にはアレンジ)のゴールデンコンビデス。
とりあえずこれを見ればどういう作品かわかると思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4500110
ニュースのネタは反則だ。
>ファンタジーゾーンII
来週PS2でコンプリートコレクションが出ますが、
それのWin用体験版がM2のサイトで公開中。
http://www.mtwo.co.jp/fz2trial/
こちらも素晴らしいおっさんホイホイデス。
呪って呪われて
投稿者:
鉄
投稿日:2008年 8月31日(日)07時32分55秒
今週のファミ通
ケイブのデススマイルズ発表来ましたなー
サントラ買えなかったがこれでゆっくり曲が聞ける
たぶんサウンドテスト無いからきっとゆっくりは無理w
テクモ買収
タイトーの二の舞にならなきゃ良いけどねぇ
まもるくん
何とかお盆中に稼動中の店を発見、当日は故障中で俺が呪われているのかと思ったけど
翌日から何とかプレイ
見た目やボイスのにぎやかさがジャレコのゲーム天国を思い出させますな
かわいい系の絵だけどオトメディウスよりはプレイしやすいかとーw
関西弁のにーちゃんが初心者向けになってるけどあれはーぜったい火力不足だと思うのだがどうなんだろう?
そしてまた買収か
投稿者:
Bel
投稿日:2008年 8月30日(土)16時22分31秒
今ではSTGには縁遠いメーカではあるけれど。
ゲームソフトのスクウェアが買収提案 テクモに、開発力強化狙い
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082901000296.html
タイトーを子会社化した次はテクモを買収、と。
一般とDL配信の二極化?
投稿者:
もりけむ@管理人
投稿日:2008年 8月25日(月)07時06分0秒
むかいさん>
コミケではご来場ありがとうございました。
お使いまで頼んでしまって、いろいろお世話になりました。
当日は例年になく人が多かったような気がしますが、結局なんだったんでしょうか・・・?
RGBs、テイルズギアはともかくドラゴンフライのヘリはさすがに世界観的にきついかと(苦笑)
ichi1さん>
開催時期を考えると普通はあんまり暇な時期ではないんですよね。
夏にしろ冬にしろ・・・。
ナカジマさん>
MSXのグラディウス2の続編とは、これまた懐かしい。
(ネメシス’90なんてのもありましたね・・・)
しかし、STGをはじめ最近はネット配信販売もそこそこ定着してきたようにも見えます。
やはり在庫・流通費用のリスクなく販売可能というところが大きいんでしょうね
O・ホイホイ
投稿者:
ナカジマ
投稿日:2008年 8月23日(土)15時44分12秒
>グラディウスリバース
うほぁ、グラ2(Ⅱではなく2ですねw)・・って厨房の頃ですよ。
しかもスーパーレイドックとどっち買おうか迷ったというww
あ、でもコナミのMSXコレクションかなんか出てましたっけ、そういえば・・
しかし、グラⅤはヴェノム筆頭に追加兵装とかタイムワープとか、グラ2からの
シチュがありましたし、補完して頂くためにも需要はありそうですね(笑)
グラ2は、ヴェノム配下の敵の戦艦がかっちょよかったです。
基本ビッグコアベースなんですけど。アバドン艦とか・・ってオトメディウスに出てるんすね。
おっちゃんついて行けんわ(´д`;)
夏コミは基本的に不参加
投稿者:
ichi1
投稿日:2008年 8月22日(金)22時38分34秒
田舎に帰るのが最優先なのデス。
冬まで我慢だ。
>グラディウスリバース
http://damedao.web.fc2.com/html/1219406397.html
グラディウス2(MSX)の2年前のお話…若人完全置いてけぼりだ(汗)
遅くなりましたが・・・。
投稿者:
むかい
投稿日:2008年 8月20日(水)15時02分15秒
編集済
遅くなりましたが、コミケお疲れ様でした。
コミケ2日目は人が多くて、なかなか先へ進まずで本当に大変でした。
この光景も後日、テレビ朝日の番組『スーパーモーニング』でも取り上げていましたね。
この暑い中、熱射病で倒れこむ方がいたのは大変気の毒でした。私も、セリオのコスプレ
をしていた方の写真を撮ろうとしてコスプレ広場へ回ったものの、人ごみの中見つからず
断念しました。
昨年の冬コミは行けなかった分十分に楽しんできました。また、pixivで知り合った知人と
お話できたのもうれしかったですね。ただ、心残りなのが最終日へは行けれなかったこと
ですね。(土曜日に泊まる予定にしていたホテルが高齢者向けサービスだったため宿泊できず、
結局予定を早めて岡山へ帰りました。)最終日といっても『ToHeart』を扱うサークルが年々
減ってきているので、行ってもお目当ての同人誌が買えず体力を消耗してしまう(現に2日目
でこのありさまなので今回はもう無理)ので、これでよかったのではないかと思いました。
次の冬コミが、無事に開催されるかどうかは9月以降の国会の状況によるでしょうね。
できれば、児童ポルノ禁止法(2次元も対象、絵を描く事、持つことも許されない悪法)は
強行採決してほしくないのだが・・・・・。
今回買った同人ゲームは今のところ、『RAYGING BLUE'S』がお気に入り。僚機と交代して
進んでいくシステムはかなり斬新で、危うくなった状況で僚機と交代は攻略の鍵ですね。
『エーテルヴェイパー』の次に好きなゲームになりました。でも、まさかどこかで見たことの
ある機体が?質問はご遠慮くださいということなので。いろんな意味でうれしい。
(できれば、『テイルズギア』や『ドラゴンフライ』の自機も入れて欲しかった!!)
※下の画像、問題がありましたら、削除します。
コミケお疲れ様でした
投稿者:
もりけむ@管理人
投稿日:2008年 8月20日(水)00時38分24秒
ichi1さん>
TF6のムービーを見てみましたが、さすがに綺麗になりましたね。
そして気になるサウンドは、まさかの超豪華スタッフの競演とは。
本当に良い作品に仕上がることを期待したいですね。
鉄さん>
横アクションは操作系は同じでも自機の挙動にそれぞれの癖があったりするので
共通のノウハウが通用しづらい部分がありますね。
TFの面開始時やボス前の字幕演出、個人的には英語の方がよかったと思いますが
製作側はいろいろ試行錯誤しているのかもしれません。
氷室 万寿さん>
ファイネストアワーですか、懐かしいですね。
爽快感ではいま一歩という感じでしたが、渋いBGMが印象深い作品でした。
HUNTERさん>
周知お疲れ様です。
当日は大きな混乱もなかったようで何よりでした。
ナカジマさん>
最近仕事場が変わったり何だかんだで忙しい毎日です。
子供を寝かしつけてそのまま一緒に寝てしまうこともしばしば・・・。
PSPは最近なんだか売れてるみたいですね。
発売から数年経つと思いますが、未だに未知の物体という認識で触れたことも
ほとんどなかったりしますが。
個人的にはギレンの野望の続編がとても気になったり。
呪われてしまった
投稿者:
ナカジマ
投稿日:2008年 8月16日(土)01時26分58秒
んー 最近書き込みもないのでアレですね・・
まぁ盆ってのもありますけども。
今日はPSPのクレイジータクシー買いました。
PSPでできるのはいいですねぇ。
かなり感覚忘れていたので、新鮮な気持ちでプレイできてます(笑)
・・で、実家帰ってゲーセン行ったら、まもるくんが入ってました。
ガルチ大丈夫なんか・・何か運営策があるんでしょうけど・・。
もちっとやりこんでみます。
ストⅣもやりました。なんかPVが凄いだけに微妙ですね・・。
無差別連絡
投稿者:
HUNTER
投稿日:2008年 8月11日(月)02時40分31秒
ちょっと失礼します
広範囲に伝わった方が良い情報らしいですので…
http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html
尚、不要か邪魔ならば(御手数ですが)削除願います
では、失礼します
作曲
投稿者:
ichi1
投稿日:2008年 7月28日(月)23時43分21秒
http://news.dengeki.com/elem/000/000/095/95256/
やはりゾルゲ作品なだけに金子氏が出てきたか。
期待できそう
投稿者:
氷室 万寿
投稿日:2008年 7月28日(月)20時32分10秒
「ファイネストアワー」3面の壁の落書きを思い出した>漢字のような文字
何語だ
投稿者:
ichi1
投稿日:2008年 7月28日(月)20時25分31秒
どこの国の漢字デスか<VI
あと最後らへん、フリーレンジ密着状態でしたが
今回はあれだけ近づかないと実力を発揮できないとか…?
ムービー来てたよ
投稿者:
鉄
投稿日:2008年 7月28日(月)17時18分40秒
TFⅥ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080728/tf.htm
きれい過ぎてちょっと違和感があるけど今の所よさそう・・・
ボス登場の演出は漢字?っぽい文字より素直に英文で良かった用に思う
ギャルゲーだからな
投稿者:
鉄
投稿日:2008年 7月24日(木)10時18分12秒
発売元
ある意味違和感の無い順当な流れともいえますなw
スレタイ
ichi1さんのスレタイ見て一瞬また業者かとーーー汗
メタルスラッグ7
画面は小さくともいつものにぎやかな描き込みでなかなかよい感じ
そしてコンティニュー無しでは三面以降に進めない自分に凹むw
ウルフファングとかこの系統はどうも回避が苦手っす
あと、ロボオタ的ににやりとするものがまたいるw
ゾックタンク(笑)とかまんまザブングルに出てきた奴とかマシーネン何とかとか・・・
版権ビジネス
ユーザーとしてはちゃんとしたものを作ってもらえればよいのですが
どうも最近?開発能力の無い会社に仕事をさせているまたはできもしないのに仕事を取るメーカーが多いような気がします
特に続編物など期待していたものに裏切られた気分たるや・・・
版権元には開発メーカー任せてもよいのかどうかもっと慎重になってもらいたいものです
スク水
投稿者:
ichi1
投稿日:2008年 7月23日(水)23時11分53秒
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/zbxe/news_user_gamenews/943933
エグゼリカ、PS2に移植決定。
フェインティアも使用可能らしいが、問題はそこじゃない。
発売元を見て驚愕。
(無題)
投稿者:
もりけむ@管理人
投稿日:2008年 7月20日(日)23時15分26秒
Belさん>
テクノソフトがそもそも現在会社としての体をなしているのかどうかがそもそも疑問
ですが、版権・資産管理のみであれば人的コストは最低限で済みますしね。
ichi1さん>
解像度のせいもあってか、グラⅡ~Ⅲのテイストを感じさせる画面ですね。
個人的にはⅤの路線で新作が望めればと思うのですが、なかなか難しそうなところで。
再誕
投稿者:
ichi1
投稿日:2008年 7月17日(木)23時09分23秒
グラディウスも新作登場。
http://www.famitsu.com/game/news/1216739_1124.html
モアイにまた会えます。
TF、ね
投稿者:
Bel
投稿日:2008年 7月14日(月)10時43分24秒
テクノソフト公式にある文面から推するに今後は自主開発せず(自社ブランド)版権ビジネスに移行かな?
テクノソフトブランド関連を作りたいところに(審査の上で)許諾を与える、と。
自主開発してうっかりコケて損失を出すよりはローリスクですしね。
許諾を与えるのみだから資産的損失が実質ゼロ。
真打ち登場
投稿者:
もりけむ@管理人
投稿日:2008年 7月12日(土)00時15分22秒
ichi1さん>
本家ThunderForce、まさかの復活とは。
今からとても楽しみですね。
鉄さん>
となるとストーリー的には5のみが地球圏の話で、外伝的な位置付けになるのでしょうか?
反面で自機のデザインは明らかにRVR系を意識したものでしょうし、そのあたりの絡みも
気になるところですね。
個人的には、商業面を考えればPS2以外のプラットフォームは考えられないと思います。
次世代機はハードの普及率が話になりませんし、任天系ではまずユーザーの需要に合致
しないかと・・・。
Earl3さん>
いや・・・それは比較する方が失礼かと(苦笑)
ともあれ、本家本元の続編がどれほどのクオリティになるのか注目したいですね。
ナカジマさん>
ThunderForceは続編の制作が長年囁かれながらも、今やっとそれが現実になろうと
いうところですから、ずっと待ち望んでいたファンは多いのでしょうね。
変に出荷本数絞って、即日完売→プレミア化とかにならなければいいのですが。
どうなるやら
投稿者:
ナカジマ
投稿日:2008年 7月10日(木)00時26分50秒
閃電出撃Ⅵ←アジア名です(笑)
いろいろ盛り上がっているようです。
キレイバージョンのキャプチャーも余所にUPされてますので、見られたらよいかと。
皆の脳内を越えるようなものであればいいですねぇ!!
今度こそ本当に、再雷
投稿者:
Earl3
投稿日:2008年 7月 9日(水)23時17分18秒
ようやく、と言った感じですなぁ。
ブロークンは開発元夜逃げと言う結末を迎えて憤慨した物ですが・・・
現時点でスクショ見る限り、あっちよりは遥かに期待出来ると言えるでしょう
来ましたねぇ
投稿者:
鉄
投稿日:2008年 7月 9日(水)20時49分19秒
雷光軍団Ⅵ
敵がオーン帝国ってことは、ストーリー的には、Ⅳの続編になるのだろうか?
PS2がいまさらな感があるけど楽しみですねぇ
あとは音楽がどうなるか・・・また派手にかっこよいのがつくとよいなぁ
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順241番目から270番目までの記事です。
/22
新着順
投稿順